fc2ブログ
ポートフォリオ理論に基づく国際分散投資の話を中心に、インデックス投資・新興国投資・株主優待・IPOと幅広い資産運用の話を取り扱っていきます。

過去5年間459件のIPO申し込みから、証券会社ごとの当選回数を集計してみた!

こんにちは。エッジです。

久しぶりの投稿になるので、このブログの読者も減っていると思いますが、気にせずに投稿を再開したいと思います。

今回の投稿は、私がIPOの当落記録を付け始めてから5年が経過していまして、どの証券会社が当たりやすいのか、一度集計してみようと思ったのがきっかけです。この記事を読めば、当たる可能性が少しでも高い証券会社に絞って、申し込みができるのでは無いかと思います。

【IPO】ライトアップ初値売却、惨敗でした・・・

本日はライトアップの上場日です。マイルール通り、初値売却をしました。

【IPO】メルカリ初値売却

本日はメルカリの上場日です。

私は最終的に三菱UFJモルガンスタンレー証券での1単元のみ配分をいただきまして、初値売却をしました。

公募価格3000円に対して、初値は5000円と想定以上の好成績!手数料が2000円ほどと税金が約20%ほどかかるので、16万円弱の利益となりました。

次は6月22日上場のライトアップが3単元の配分があるので、良い初値が付くと良いですね。

応援クリックをお願いします!どのバナーでもOKです。
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ

【IPO】ライトアップ当選!

メルカリに続いて、ライトアップも当選しました。

SBI証券でIPOチャレンジポイントを消費しての当選です。300+αポイントも使ってしまいましたが、どうやら使い過ぎのようです。

IPO_ライトアップ

今回、300株の複数株当選となっています。初値予想ブログなんかを見ていると、3単元で30万円くらいの利益が期待できそうです。

IPOチャレンジポイントの単価は2000円程度と言われているので、判断ミスが悔やまれます。数年かけて貯めたポイントなので、S級銘柄まで待てば良かったですね。

あと、笑い話ですが、SBI証券に預入資金が少なくて、ライトアップ当選によって買い付け余力が300円程度まで減ってました。もし預入資金が少なかったら、300株配分されるところが、200株に減らされていたかもしれません。気を付けないといけませんね。

応援クリックをお願いします!どのバナーでもOKです。
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ

【IPO】メルカリ当選!

昨晩からメルカリの抽選結果が続々と発表されています。超大型IPOのため、ブログ村などでは当選報告が相次いでいますね。

まだ全ての証券会社で結果が出たわけではありませんが、主幹事である三菱UFJモルガンスタンレー証券で当選、同じく主幹事の大和証券で補欠当選という状況です。あと期待できるのはカブドットコム証券だけです。

IPO_メルカリ1


 野村HT:落選
 SBMC日興:補欠
 大和:補欠当選
 三菱UFJ:当選
 マネックス:落選
 SBI:落選
 カブコム:未
 岩井:未

初値は期待できそうです。10万円から15万円の利益が出るかもしれません。

応援クリックをお願いします!どのバナーでもOKです。
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ

プロフィール

エッジ@幸せなお金持ち的日記

Author:エッジ@幸せなお金持ち的日記

メディア掲載履歴
◇日経マネー2007年8月号
◇日経マネー2008年2月号
◇日経マネー2008年8月号
◇クレジットカード&電子マネーがっちり活用術
◇日経ヴェリタス2010年5月16日号
◇日経マネー2010年9月号
◇月刊ネットマネー2010年10月号
◇日経ヴェリタス2011年2月27日号
◇日経ヴェリタス2012年1月1日号
◇日経マネー2013年3月
◇日経ヴェリタス2013年6月23日号
最新記事
カテゴリ
カレンダー(月別)
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
RSSリンクの表示

アクセスカウンター
ブログ内検索

ネットショップ
アクセスランキング
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: