fc2ブログ
ポートフォリオ理論に基づく国際分散投資の話を中心に、インデックス投資・新興国投資・株主優待・IPOと幅広い資産運用の話を取り扱っていきます。

AIスピーカーは、まだ買わないでおこうかな。

以前、「スマートフォンに続く革新的デバイスになるか!?」でAIスピーカーを紹介しました。

この時も、AIスピーカーの購入は様子見すると書きましたが、もう一つ改善して欲しい点に気が付きました。


Google Adsenseを利用しているFC2ブロガーは急げ!

10月12日にGoogle AdSenseから警告のメールが届きました。

内容を見ているとads.txtの設定がなされていないと、10月中旬から広告の配信を停止するという内容が書かれてあり、焦りました。

サイト運営者およびパブリッシャー様
平素より AdSense をご利用いただきありがとうございます。こちらの AdSense アカウント(pub-○○○○○)を通じてお客様が収益化されているサイトの中に、正しいサイト運営者 ID が ads.txt ファイルに設定されていないものがございます。
10 月中旬より、ads.txt ファイルに正しいサイト運営者 ID が含まれていないサイトに対しては、広告の配信を停止いたします。つきましては、サイトの収益化に問題が生じないよう、ads.txt ファイルを直ちに更新されることをおすすめいたします。具体的には、このアカウントを通じて収益化を希望されるすべてのサイトの ads.txt ファイルに、次のスニペットを含めてください。


ads.txtって何?どうしたら良いのか・・・、と悩んでいるうちに10月下旬に。しかし、ついに解決しました。

スマートフォンに続く革新的デバイスになるか!?

Google Home
(image:Google Home

来月、GoogleのAIスピーカー「Google Home」が日本で発売されると、NHKが報道しています。

LINE社が既にAIスピーカー「WAVE」を先行販売しており、AIスピーカーの話題が盛り上がってきそうです!

Internet Explorerのセキュリティパッチをあてましょう!

当ブログのアクセスの60%以上がInternet Explorerが利用されています。そのInternet Explorerにセキュリティホールが見つかって、大騒ぎになっていました。

Internet Explorerにセキュリティホールが見つかるのはいつものことなのですが、影響範囲と内容が酷いものでしたので、新聞やテレビなどでも大々的に報道され、騒ぎが広がりました。

お気を付け下さい。個人情報やID・パスワードが漏えいする危機?


ネット証券で株の取引をしたり、ネットバンキングをしたり、便利にパソコンを利用していると思います。

もしその取引内容やID・パスワードの入力内容を他人が監視しているとしたら、怖いことですよね。それが実際に行われていたとして問題になっています。

パソコンで入力している内容を自動的に取得している中国企業があることをご存知でしょうか?

それは・・・

プロフィール

エッジ@幸せなお金持ち的日記

Author:エッジ@幸せなお金持ち的日記

メディア掲載履歴
◇日経マネー2007年8月号
◇日経マネー2008年2月号
◇日経マネー2008年8月号
◇クレジットカード&電子マネーがっちり活用術
◇日経ヴェリタス2010年5月16日号
◇日経マネー2010年9月号
◇月刊ネットマネー2010年10月号
◇日経ヴェリタス2011年2月27日号
◇日経ヴェリタス2012年1月1日号
◇日経マネー2013年3月
◇日経ヴェリタス2013年6月23日号
最新記事
カテゴリ
カレンダー(月別)
09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
RSSリンクの表示

アクセスカウンター
ブログ内検索

ネットショップ
アクセスランキング
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: