fc2ブログ
ポートフォリオ理論に基づく国際分散投資の話を中心に、インデックス投資・新興国投資・株主優待・IPOと幅広い資産運用の話を取り扱っていきます。

資産運用の目的は利益を上げることだが、ややこしいことを言う人も多いのが事実

梅屋敷商店街のランダムウォーカーという有名ブロガーがありまして、ときどき記事を読んでいます。

最近、「株主優待制度は良いことなのか、悪いことなのか」という記事をアップされていまして、読んでいて違和感を感じました。

2018年を振り返ると・・・

セミリタイヤ2年目となる2018年を振り返ると、資産を大きく棄損した年になりました。

新しいKindle Paperwhiteが欲しい

AmazonのKindle Paperwhiteの新作が発表されていました。最大の特徴は防水に対応したところです。

10連休と聞いて憂鬱になってしまう。

来年のゴールデンウィークは新天皇の即位に伴う休日で10連休になるそうです。

サラリーマンにとっては嬉しいのでしょうか。サービス業をやっている人は休めるわけがないというツイートも見ましたし、IT関係であれば大型連休はシステム切り替えの絶好のチャンスなので、休日出勤で対応する人も多いでしょう。私もサラリーマン時代はゴールデンウィークはだいたい出勤していました。

とはいえ、大多数のサラリーマンは10連休となります。長期休暇になれば、レジャーに出かけたり、スポーツをしたり、楽しみがあります。しかし、一斉に休みをとることで、どこに行っても混雑し、余計に疲れてしまいます。しかも、飛行機や宿などは需要と供給の関係で高額化してしまい、コストがかかってしまいます。

セミリタイヤをした人にとっては、土日・祝日は家にいる方が良いです。ゴールデンウィークに出かけるなんて、もってのほかです。とは言え、子供がいる我が家では家族で出かけることも多いのですが、やむを得ないと思ってます。

平日に出かけると、どこも空いていますし、レストランなども平日限定ランチなんて、やってたりして、安くて美味しい料理が食べられたりします。平日のお出かけはメリットが多いですよ。

さて、来年のゴールデンウィークは我が家では里帰りをして、人の少ない地方でゆっくり過ごすつもりです。たまに行く田舎は良いものですね。

サラリーマン時代の病気で完治したもの、完治していないもの

こんにちは。エッジです。

セミリタイヤをすることを心に決めて、それまでは仕事に邁進していたのですが、様々な病気にかかっていました。

他人にとっては、なんだと思うような病気かも知れませんが、私にとっては結構深刻でした。

その病気は・・・
プロフィール

エッジ@幸せなお金持ち的日記

Author:エッジ@幸せなお金持ち的日記

メディア掲載履歴
◇日経マネー2007年8月号
◇日経マネー2008年2月号
◇日経マネー2008年8月号
◇クレジットカード&電子マネーがっちり活用術
◇日経ヴェリタス2010年5月16日号
◇日経マネー2010年9月号
◇月刊ネットマネー2010年10月号
◇日経ヴェリタス2011年2月27日号
◇日経ヴェリタス2012年1月1日号
◇日経マネー2013年3月
◇日経ヴェリタス2013年6月23日号
最新記事
カテゴリ
カレンダー(月別)
10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
RSSリンクの表示

アクセスカウンター
ブログ内検索

ネットショップ
アクセスランキング
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: