http://thehappyman.blog.fc2.com/blog-entry-1416.html【ランニング】アシックスストア大阪で測定してきた。
アシックスストア大阪とは?
ランニングシューズで有名なアシックスの直営店です。大阪の名所の一つグランフロント大阪の3階にあります。ホームページから引用します。太字は私が追加。
マイペースで走るいつもの道も、もっと遠く、もっと速くと挑む試練の道も、夢中になれる喜びがあるからランニングは楽しい。
アシックスストア大阪はランナーのためのパーソナルサービスを展開。
一人ひとりのランニングの能力を科学的に分析するランニングラボと、足型を立体的に測定しランニング中の足の運びを診断するFOOT-IDを導入。
自分の道を走り続けるランナーに、進化したランニングスタイルを提案します。
足形を3Dスキャンして、長さ・太さなどを測定して、最適なシューズ選びをしてくれます。さらに、ルームランナーをカメラで測定し、走り方の特徴からアドバイスもして頂けます。
長距離を走ると足が痛くなるという方は、ひょっとするとサイズが合っていない可能性があります。専門のスタッフからのアドバイスが参考になるかもしれません。
ということで、私も体験してきました。
測定の流れは?
アシックスストア大阪には11時頃に到着しました。既に測定をされている方もいましたし、2名ほど待っている状態でした。順番待ちの名簿に名前を記載して、セール中の商品を眺めていたら、5分ほどで名前が呼ばれました。
測定の流れは次のようになります。
①Foot-IDの会員登録を行う。
②3Dスキャナーで片足ずつ測定する。
③ルームランナーで1分ほど走り、ランニングフォームを撮影する。
④解析結果を基に専門のスタッフより説明を受ける。
⑤最適なランニングシューズの提案を受けて、実際に履いてみる。
測定のかかる費用は2000円ですが、5000円以上の商品を購入すると測定費用は無料になります。
私の測定結果
測定結果は次のような紙でもらえます。
足が細いのが特徴なので、靴はSLIMをお勧めするとのこと。今まで普通のものを履いていたので、シューズ紐で締めつけていました。SLIMを履いてみるとぴったりして、靴と足が一体になる感じがしました。これは大発見です。
あと、右足だけ着地時に内側に倒れ込む、いわゆるオーバープロネーションが強く出ており、足を痛める可能性があるそうです。そういえば、右足の膝だけが痛みが出ており、まさにおっしゃる通りです。
今回購入したシューズ
スタッフの方からの提案を聞きながら、購入を決めたシューズはGEL Feather Glide(ゲルフェザーグライド)です。
定価での購入でしたので、12000円ほどでしたが、科学的な測定結果に基づく提案なので、満足のいく買い物だったと思います。測定費用の2000円も無料になりましたし、楽天で購入して2000円を払うのと同じ価格くらいになります。
あと、私は普通は27.5cmのランニングシューズを履いていますが、ゲルフェザーグライドは28cmがぴったりでした。ネットで購入していたら、サイズ変更の手間もかかっていたので、はやりアシックスストア大阪に行って良かったです。
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
« 大納会・大発会アノマリー 2014 l ホーム l ミュージックセキュリティーズを利用したマイクロ投資の実施 »