楽天銀行のハッピープログラムでは、月末の残高300万円以上か、取引30回以上でスーパーVIPとなりまして、他行の振込手数料が月3回まで無料になったり、楽天ポイントの付与率が上がったりする特典があります。

「取引30回」をクリアーするために、楽天証券の積立投資を利用しようというのが、裏技(?)です。
まず、楽天証券で自動入出金(スイープ)設定をしておきます。それぞれ0万円の設定としておきます。

楽天証券の預かり金を0円にしておけば、投信積立をする時に楽天銀行から自動出金されて、取引がカウントされていくことになります。
では、実際に投信積立の設定をしていくわけですが、楽天証券では投資信託を100円から購入できます。取引回数を稼ぐためには100円積立を多用していけば良いわけです。
購入する投資信託でおすすめは、
・売買手数料無料(ノーロード)
・信託報酬が安いもの
です。
国内債券・国内株式・先進国株式のインデックスファンドが良いと思います。楽天証券ではインデックスファンドに力を入れているので、検索すれば大量に引っかかります。たわらノーロード、eMAXIS Slim、Smart-i、iFreeなどから選びましょう。
もし楽天証券で積み立てNISAの口座を持っている人ならば、積立設定で「毎日」とすることができます。持っていない人は月1回です。
毎日としておけば、営業日が20日として、2本の投資信託を設定しておけば、取引回数30回をクリアーできますね。
積み立てNISAの口座を持っていない人は、月1回なので、30本の投資信託を設定する必要があります。ただし、分配金の扱いを「再投資」にするか、「受け取り」にするかで、別の投資信託扱いとなりますので、15本の投資信託を選べばOKです。

注意事項として、1日15回までしか取引にカウントされません。なので、30本分の積立投資を1日で設定してしまうと15回までしか取引にカウントされないので、10本分くらいを数日空けて積立投資を設定するようにしましょう。土日・連休などを考慮して1週間程度空けておいた方が良いと思います。
あと、スーパーVIP会員となる共に取引回数1回ごとに3ポイントの楽天ポイントが付与されます。30回×3ポイント=90ポイントと少額ながら、楽天ポイントが付与されるのはありがたいですね。
積み立てNISAの方なら、15回×20営業日×3ポイント=900ポイントを獲得することも容易です。これを積み立てNISAが無い人は、かなり面倒なので、私は止めましたw
応援クリックをお願いします!どのバナーでもOKです。


